耳鳴りの原因とは

2021年09月18日

こんにちは!きのぼり整骨院スタッフの黒田です。季節の変わり目は気温が不安定でなんだか疲れますね。体調を崩す方も多いので皆様もお気をつけください。

さて今回は耳鳴りについてお話します。なんでかと言いますと、お彼岸で祖母を思い出したからです。よく耳鳴りで困っているようでした。一昔前、耳鳴りは原因がはっきりしていませんでした。なので、祖母もサプリメントをとったり病院に通ってはいましたが改善はしなかったようでした。

しかし、今では耳鳴りも原因が分かってきています。

結論から言いますと耳自体ではなく脳の働きのせいなんです。

簡単に説明しますと、耳には音を脳に伝える変換器があります。音はそのままだと脳には理解できず、電気だと理解できます。なので変換器で音から電気にしてあげるわけです。

その変換器が年齢等で弱まると、脳が「聞こえないなー、気になるなー、もっと聞きたい!」となって過剰に反応してしまいます。つまり、耳鳴りとは音ではなく脳の反応なんですね。

対策として難聴を補う補聴器でのリハビリが有効ですが、まずは専門医の受診を勧めます。それ以外にはストレス・慢性疲労で悪化する傾向があるので、心療内科や整骨院も選択肢に入れると良いか思います。

とにかく無理はよくないということです!

是非自分にあった病院を見つけて、早期に治してくださいね。

 

9月の祝日は休診日になります。

2021年09月16日

皆さんこんにちは。

もう秋っぽい気候になってきましたね。

9月のお休みのお知らせをさせていただきます。

敬老の日と秋分の日の前後は、混雑が予想されますのでお早めにご予約下さい。

ーーーーーーーーーー

9月20日(月)

9月23日(木)

ーーーーーーーーーー

交通事故治療 整形外科と接骨院の違いって何?

2021年09月14日

不運にも交通事故にあってしまい、むち打ちなどのケガをおってしまった場合に、整形外科でリハビリを受ければ良いのか、整骨院でリハビリを受ければ良いのかわからない方が多くいらっしゃると思います。

そこで、今回は整骨院と整形外科で受けるリハビリの違いについて解説いたします。

まず始めに整骨院で交通事故の治療ができるという事自体を知らない方もいるのではないでしょうか?

整骨院は「柔道整復師」という国家資格を持った施術者のいる所で、整体院、マッサージ院と違って病院以外で交通事故の治療を行っても良いと国に認められた施設です。ですので整骨院で治療を受ける事は決して特別な事ではありません。

整形外科などの病院では、レントゲン撮影による診断、包帯固定などの処置や、お薬を使った治療をメインに行います。

リハビリ施設のある整形外科では毎回電気治療を行うことが多いようです。

対して、羽生きのぼり整骨院では、整体、マッサージ療法やストレッチ、電気治療や患部を温める施術など、患者様の症状に合わせた施術が可能です。痛い部分はもちろんですが、体全体を整える事で回復を目指していきます。

精密検査やお薬の治療は整形外科へ!普段のリハビリは是非当院へお任せください!!

スポーツの秋〜テニス肘についてのお話〜

2021年09月11日

こんにちは羽生きのぼり整骨院の蛭田です。

スポーツの秋という事で運動をする事が多い季節になりましたね、今回は前回お話しした野球肘の対になる症状のテニス肘についてお話しさせていただきます。

テニス肘の原因は主にオーバーユース(体の使いすぎ)でゴルフやバトミントンの初心者や筋力が弱い40〜50歳の女性に多いです、野球肘とは好発年齢も対照的ですね。

症状としては、物を持ち上げる動作やタオルを絞る動作が辛かったり、握力低下などが多いです。

対策としては使いすぎによる症状なので運動後のケア(アイシングやストレッチ等)をしっかりしていただくのがいいですね。

運動楽しいですがどうしてもケガのリスクがあります、皆さんもケガの無いように十分気をつけてスポーツの秋をお楽しみください(^^)

 

甲子園でよく聞く症状て知ってますか?

2021年08月21日

こんにちは羽生きのぼり整骨院の蛭田です。

今年も甲子園の時期がやってきました!

甲子園は高校球児達の日々の練習の成果を発揮する最高の舞台ですね( ^ω^ )

今回は野球の練習中によく起こる症状 “野球肘“ についてお話しさせて貰おうと思います。

野球肘は投球動作などの繰り返しの外力が原因の症状で大きく分けて内側型、外側型、後方型の3つに分類されます。

内側型は野球肘で1番多い型で球を投げ始める時に痛みが発生し疼痛、腫脹、圧痛が特徴の症状です。

外転型は初期症状では痛みはありませんが関節内に異物が発生し関節内で引っかかるとロックされ痛みが出る症状です。

後方型は成長期では軟骨の成長障害、成人では肘の疲労骨折や筋の炎症によって起こる症状です。

このように一言で野球肘と言ってもいろいろな型があるのでしっかりと症状を見極めるのが大切になって来ます。

では今回のお話はここまで次回もお楽しみに!

夏は熱中症にご用心!

2021年08月1日

こんにちは!きのぼり整骨院スタッフの黒田です。もう朝から暑くてバテますね~。舗装された道の上だとワンちゃんやネコちゃんは肉球を火傷するそうですよ!火傷する道って普通じゃないですよね…。

ということで今回は熱中症について気をつけて頂きたいお話をしようと思います。

熱中症と聞けばふつう急に体調不良になったり、倒れてしまうようなイメージだと思います。ですが熱中症もかかる前のサインがあります。熱中症対策も重要ですが、正しい初期症状を知って無理をしないことも予防となります。

初期症状としては、立ちくらみや大量の汗、こむら返りや筋肉痛も含まれます。特に筋肉痛は見逃しやすいですが、これは汗による塩分不足でなるので、いつもスポーツをされる方や、久々に運動をした方などはただの筋肉痛とは思わず用心しましょう。

また、体調が悪い時や疲労時も血流が滞って熱中症にかかりやすいので気をつけましょう。予防として日頃のストレッチやマッサージも有効です。

夏バテで体力が無いときは整体も考えてみてはいかがでしょう?その時はきのぼり整骨院を思い出してみて下さいね!

マイクロカレントって何?オリンピック選手が使う機械?

2021年07月28日

こんにちは、羽生きのぼり整骨院の蛭田です。

今回は新たに導入した治療器具についての紹介です。

その名もAT-mini

この治療器具はマイクロカレントという微弱電流を使った治療で肉離れ等の急性外傷で痛みを軽減する効果が期待されています。

マイクロカレントは今話題のオリンピックの強化トレーナースタッフからも絶賛されており「肉離れなんかには微弱電流を流すと、痛みが軽減する。応急処置はマイクロカレントがスタンダードになっている。」などの評価を受けている。

さらには実際にスポーツをしている選手にも好評で陸上短距離界の桐生祥秀選手からも「マイクロカレントによりケガの治りが早まったことは何度もある。トップアスリートのケアには欠かせないものになっている。」とのコメントも頂いている。

このように常に急性外傷の多いスポーツ等の第一線で活躍している方々から支持を得ているAT-miniの導入で今後の施術の幅が広がることに期待です!

それではまた次の記事でお会いしましょう^ – ^

ヘルニアと姿勢の関係

2021年07月7日

こんにちは!羽生きのぼり整骨院スタッフの黒田です。今回はヘルニアと姿勢の関係についてお話しようと思います。

当院でも椎間板ヘルニアの患者様は多いですが、なぜヘルニアのなるのか知っていますか?

結論から言いますと…ヘルニアとは結果であって、日々の不良姿勢の蓄積であることがほとんどです。

なぜなのか、仕組みから説明していきますね。

そもそもヘルニアとは背骨同士の間にあるクッションが飛び出すことで、それが神経に触れるので痛みがでると言われています。

例えば、だるま落としを想像してみて下さい。まっすぐに立っていれば問題ないですが、どこか一箇所でもバランスが崩れればだるまは落ちます。

人の背骨もそれと同じで、まっすぐな姿勢なら負担は少ないですが、頭の位置が重心からずれていたり、猫背、スマホを覗くような姿勢等が続くとヘルニアのリスクが高まります。

つまり日常の姿勢を意識し改善しないと根本的な解決はできにくいという事です。

ではどう意識すればいいのか?

オススメなのは呼吸で姿勢をコントロールすることです。背骨を常にまっすぐにするのは疲れますし、大変ですよね?ですから深呼吸してみて下さい。

不良姿勢だと肺が縮こまっています。逆に言えば、肺を空気で満たすと自然と良い姿勢になります。時々思い出したら深呼吸をするだけでも意識が変わってきますよ。

また当院でも椎間板ヘルニアは治療できます。姿勢の根っこである骨盤に矯正をしたり、生活上のアドバイスなどもさせて頂きますので、お困りでしたら一度ご来院下さいね。

ブログ始めます

2021年06月7日

こんにちはきのぼり整骨院の蛭田です。

5月から始まった、きのぼり整骨院のブログですがこの度各スタッフ月に1回を目安に投稿する事になりました。

僕はあまりこういった作業が得意ではないのですが患者様から頂いた口コミの紹介や生活に役立つ知識等を投稿していきたいと思っていますので温かい目で見守っていただけるとありがたいです!

よろしくお願いいたします!( `・∀・´)ノヨロシク

梅雨の自律神経の症状はなぜ起こる?

2021年06月4日

こんにちは!きのぼり整骨院スタッフの黒田です。

梅雨の季節で、ジメジメしてきましたね。天気が悪いと気分が優れない方もいるのではないでしょうか?

梅雨時期は体の痛みが増すというお話を患者様からよく聞きます。そこで今回は梅雨の気圧変化と痛みの関係についてお話します。

そもそも天気(気圧)の変化でなぜ痛みが増すのかというと、天気が急激に変わること自体が体にとってストレスとなります。そのストレスに対抗するため神経が過敏になり、血管収縮が起きます。結果、末梢の循環が悪くなり、痛みを感じやすくなります。

また晴れの日が減ることで、日照不足になります。すると自律神経のバランスが崩れるので、体のおもだるさや冷えなどの不調に繋がります。

これらの症状を改善するには、血流を良くすることや生活リズムを整えることです。

簡単でおすすめなのは、毎朝なるべく同じ時間に起床しコップ一杯の水を飲むことです。日光がなくとも胃腸に刺激を与えると頭だけでなく体自体が起きますし、初歩的ですが水分補給は血流改善にとても効果的です。同じ時間に起きることは生活リズムを整えます。

ちなみに私もずっとこの習慣を続けているので、朝の寝起きがいいです。休日の朝なら散歩にも行きます。周りが田んぼしかないのでのんびり歩きます。時々人とすれ違う時はなぜか緊張します。知らない方と挨拶したほうがいいのかいつも悩むんですよね…笑

余談はさておき、それでもつらいときはマッサージなども効果的なので無理せず整骨院等を利用してみてくださいね。もちろんきのぼり整骨院でもお待ちしております!

 

 

 

1 2 3 4 5