産後骨盤矯正
- 産後の体の歪みを整えたい
- 首・肩など上半身の痛み
- 腰・股関節など下半身の痛み
- イスに座るの時や立つ時が辛い
- むくみが気になる
女性の体は妊娠中にホルモンの分泌により骨盤が緩められます。
女性は妊娠時に「リラキシン」と呼ばれるホルモンが分泌されます。
これはお腹の赤ちゃんが育ちやすい環境を整える作用があり、お産の際には産道にスペースを作る為でも有ります。
ですが、このホルモンの発生で骨盤の歪みが発生し、骨盤を支える靭帯、骨盤内臓筋などのインナーマッスル(体を支える筋肉)等の体の不調の原因になると言われています。
出産は赤ちゃんが骨盤を広げて産道を通ってくるので体への負担がとても大きいですその為、産後のお母さんのお身体は怪我をした時と非常に近い状態なのです。
怪我の時は安静にされると思いますが、出産を終えたお母さんは育児・家事などに追われることが多く、お身体を休める暇がありません。
骨盤が歪んた状態で日常生活を送ることは、身体の悪化に繋がるケースが多い為、早期の改善をお勧めします。
骨盤が歪んだ状態を放置して起きるデメリット
骨盤が妊娠前の位置に戻らない状態が続くと、体のバランスが崩れて、筋肉の動きが変わることがあります。
産後はホルモンの影響もあり筋力が低下するので、脂肪の燃焼がうまくいかない状態です。
体型の変化により妊娠前の服が入らなくなってしまったという声がよく聞かれるのはこのためです。
他にも肩や腰の痛み、冷え性、むくみ等の婦人科系トラブルにもつながってしまいます。
産後骨盤矯正のメリット
産後骨盤矯正は妊娠中に広がった骨盤を妊娠前の位置に戻し筋肉や靭帯の本来の動きを取り戻す効果があります。
これにより筋肉の活動が活発化し本来の体の動きを取り戻し体の不調が改善されます。
効果としては筋肉や骨格の歪みからくる肩や腰の痛み、階段の昇降や体の動き初め等の痛み、血流の悪さからくるむくみや冷え性などの産婦人科系のトラブル等にも効果が期待できます。
お母さんの健康は赤ちゃんの成長にとって欠かせないものです、このような日常生活のお悩みをお持ちの方には産後骨盤矯正をお勧めしております。